この度は青木松風庵オンラインショップ、「月化粧」のページをご覧いただきありがとうございます。
月化粧は、「大阪土産をつくりたい」と20年来考えていた会長の青木によって生まれたお菓子です。大阪は「食い倒れの町」と言われますが、それまで定番の大阪みやげと言えるお菓子はありませんでした。現在年間1400万個販売する青木松風庵の一番人気の月化粧は、もともと大阪への観光客に向けてお土産菓子をつくってもらえないか、との依頼を受けて開発されたものです。「お土産菓子なら若者から年配の方まで多くの人に愛されるよう、人気の高いミルクとバターを使った乳菓を作ることになりました。
お土産に必要な要素は「知名度・その土地のイメージに合うネーミング・誰からも好かれる味・そして日持ち」であると考えました。そこから、大人もお子様も好きなミルクを使用し、練乳、国産バター、はちみつをたっぷり使った、風味豊かな和洋折衷饅頭が2010年に誕生。満月のように黄色く、まん丸な形から「月化粧」と名付けました。
月化粧のおいしさの秘密
月化粧のみるく餡は、自社の製餡工場で職人がすべて自家製餡しています。みるく餡のベースには白餡が使われていますが、その際もっとも気を使うのが、「白餡の風味を壊さない」こと。青木松風庵の創業時から自家製を貫く自慢の白餡は、他のお菓子と同様に豆からこだわって作られ、風味に優れた北海道産の「白金時」と「大手亡」という高品質で希少価値の高い二種類の豆のブレンドでできています。またこの豆はホクレン様にお願いして、ホクレン様で初めてとなる青木松風庵と月化粧のロゴを入れた会社のオリジナルの豆袋に入れて納品されています。この二種類の豆をブレンドして炊いた白餡に、バターと卵黄を入れてかき混ぜ、そこに少しずつ練乳を注いできめ細やかなめらかさになるまで、ヘラで混ぜながら炊き上げます。また、みるく餡を包む皮はしっとりとした食感になるように温度管理を徹底し、お土産菓子のパサパサする、甘すぎるといったイメージを払拭すべく、試行錯誤を重ねました。
まんまるの満月のような月化粧の特徴は、なんといってもそのとろけるような口どけです。すべすべに焼きあがったやわらかな皮に歯を当てると、そのまましっとりしたミルクバター餡にたどり着き、その後、すーっと口の中で溶けていく口どけの良さ。後にはコクのあるミルクとバターの香りが残ります。長年、100%自家製餡でお菓子を作ってきたからこそ、ベースとなる白餡とミルク、バターの絶妙なバランスの餡が作れるのです。またミルクやバターの風味を濃厚に打ち出そうとすると、くどさやえぐみが出やすいですが、月化粧は後味がくどくなく、上品な風味をお楽しみいただけます。
こだわりの豆を使った白餡の持ち味を生かしつつ、新しい自家製餡に挑戦するあくなき探求心が、この月化粧に存分に練りこまれています。
月化粧は全国・世界でも認められています
封を開けるとミルクとバターの香りがふわりと漂い、とろけるような口どけとミルキーな優しい甘さの月化粧は、日本茶だけでなく、コーヒーや紅茶にもよく合うので、進物に、お茶請けにと、場所や時を選ばずご利用いただけます。またお日持ちも30日と長めで常温でも保管可能なため、大阪のお土産の定番として、旅行者や出張で訪れた方、帰省土産にされる方など、たくさんのお客様からご利用いただいています。2020年10月にはJALの国内線ファーストクラス 羽田発便の機内食として採用されるなど、全国的にも有名な大阪のお菓子として親しまれるようになりました。
そのおいしさは世界からも認められ、2011年には「世界食品オリンピック」といわれる国際審査機関「モンドセレクション」の金賞を受賞致しました。その後2013年までに同賞を3年連続で受賞し、さらに2014年から現在までにモンドセレクション最高金賞を連続で受賞しています。また2013年に開催された第26回全国菓子博覧会・広島では「内閣総理大臣表彰」を受賞致しました。
そしてこの受賞を機に、以前より親交のあった大平サブロー氏の出演するテレビCMが放送されました。テレビCMの制作の際は、せっかくCMをするのだからインパクトのあるものを、と考え、「お月さんが化粧したらどないなったか知ってます~?」との声と共にサブローさんがお化粧をするというCMを作成。この初めてのCMを制作したときからサブローさんに出演していただき、月化粧と言えばかぶりものをしたサブローさんを思い描くようなインパクトで、月化粧のキャラクターを構築していただきました。さらに2020年10月現在の最新のCMでは、サブローさんとともにリトルサブロー君も登場。二人一緒に月化粧を食べる、リトルサブロー君の可愛らしさがたまらないCMとなっています。
またCMだけでなく、様々なメディアでも青木松風庵と月化粧を取り上げていただいております。毎日放送「せやねん」や「Newsミント!」「ちちんぷいぷい」、朝日放送「おはよう朝日です」、関西テレビ「報道ランナー」、読売テレビ「す・またん!&ZIP!」などのテレビ番組で紹介されているほか、朝日新聞、毎日新聞などの新聞、また各地の観光地やお土産を案内する昭文社「まっぷる大阪」でも大阪の人気のお土産として紹介されています。
月化粧の地域社会への貢献
2012年2月からは、月化粧の売上の一部を「青木松風庵基金」として「大阪府緑の基金」と「公益財団法人和歌山県緑化推進委員会」に寄付する事業も推進しています。これは青木松風庵の4つの経営理念の内の1つ「地域社会に貢献すること」に従ったもので、2008年~2011年までに行っていた「朝焼みかさ基金」に引き続き、現在も一番人気商品の月化粧の販売を通じて環境保全に取り組んでいます。さらに、2017年12月には、公益のために寄付した月化粧基金の功績が認められ、公益のために私財を寄付したものに授与するものとして、大正7年に制定された日本の褒章の一つである「紺綬褒章」を受章致しました。
また、2015年からは毎年大阪マラソンにサポーターとして参加させていただいています。マラソンでは2018年までは38km地点にて月化粧1万個を給食として、2019年にはゴールされた方全員に3万2000個の月化粧をプレゼントさせていただきました。また前日のマラソンEXPOブースではサブローさんになりきれる月化粧の顔出しパネルなども設置し、マラソン参加者だけでなく、遊びに来られたたくさんの方に親しんでいただいています。
2019年には、大阪を代表するお土産や贈り物として「天下の台所・大阪」で時代を超えて愛され続ける逸品として大阪府が認定する、「大阪産(もん)名品」に月化粧が認定されています。また大阪府とは、大阪府広報担当副知事もずやんと友情をはぐくみ、府政の広報に協力する企業が協定を締結する「もずとも協定」を締結しています。青木松風庵の月化粧の箱の包装には、この「大阪産(もん)名品」と「もずとも協定」に基づき、それぞれのロゴがプリントされています。またもずやんは月化粧ファクトリーのオープンの際にも遊びに来てくれています。
このほかにも、2020年5月には新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、地域医療の最前線にある阪南市内40の医療機関の従事者の皆様に、感謝の気持ちと共に月化粧をお送りさせていただきました。
青木松風庵は「地域社会に貢献すること」を経営理念の一つとして掲げています。大阪発祥の企業として、創業当時から愛し、支えていただいた地域と皆様に少しでも貢献できるよう様々な取り組みを行っています。
月化粧の店舗と工場見学
現在大阪府と和歌山県合わせて26店舗の直営店舗ほか、オンラインショップ、駅やサービスエリアなどでも購入できる月化粧。青木松風庵では月化粧をより多くの方に召し上がっていただきたいとの思いから、出来立ての月化粧を販売する専門店として、2017年に「月化粧なんば店」を大阪難波にオープン致しました。なんば店では工場で作った焼く前の月化粧を店内のオーブンで焼き上げることにより、焼き立てアツアツの月化粧をお召し上がりいただくことができます。焼き立て月化粧は、皮はさっくり、中の餡はとろ~りなめらか。一つずつ個包装する前の、焼き立てならでは食感を楽しめます。
また、2020年7月には、それまでの阪南工場と阪南店を移転し、大阪府阪南市 黒田に新たに「月化粧ファクトリー」をオープン致しました。月化粧ファクトリーは、ミルクとバターの香りがふんわりとただよい、口に運ぶたび、幸せな気持ちになれる。そんな月化粧のおいしさのヒミツを、この目で見て、知って、味わっていただきたい、という思いを持って作られた工場・店舗併設の施設となっています。
月化粧ファクトリーでは阪南店で青木松風庵のお菓子やファクトリー限定販売の、月化粧のイメージキャラクターつきろーくんグッズを購入できるほか、2階の月化粧カフェではここでしかお召し上がりいただけない季節限定のパフェや自家製餡を使用した餡トースト、ファクトリーで作ったバラエティ豊かなケーキなどのスイーツのほか、店内で作るカレーなどこだわりの軽食もご用意しています。
また毎日10:00~16:30にご予約なしで見て頂ける無料の工場見学も開催しています。ファクトリーでは月化粧のことをよく知っていただくために、工場の横にある見学通路の窓から月化粧の製造ラインを見学することで、月化粧を作る工程を実際に見ることができます。また生地の包餡から始まる製造工程を見た最後には、個包装された出来立ての月化粧をお召し上がりいただけます。
他にも見学通路にはお菓子の歴史を展示したパネルコーナーや、お菓子の製造に使用している材料や釜などの器具を展示したコーナーも設けられ、青木松風庵のお菓子の素材や製法に対するこだわりを知ることができるようになっています。工場見学はオープン後2週間で来場者が1万人、3か月で3万人を超え、ご家族皆様で楽しんでいただける施設となっています。
さらに、2階のキッチンルームでは毎週曜日限定でお菓子作り体験教室も行っています。曜日ごとに和菓子作り教室とケーキ作り教室を行い、和菓子教室では季節のフルーツを使ったフルーツ大福や見た目も華やかな上生菓子、ケーキ教室では季節ごとの3種のケーキ作りを体験することができます。2020年8月に始まった教室は、それぞれプロの職人が作り方を丁寧にレクチャーするのでお子様から大人の方まで楽しくお菓子作り体験ができると好評の企画となっています。
また月化粧ファクトリーでは工場見学でご覧いただくシアタールームでの映像をはじめ、様々なところで「つきろーくん」が登場致します。つきろーくんは2019年に誕生した、月化粧のイメージキャラクターです。5歳の月化粧の妖精で、お友達の「みるもちゃん」と一緒にファクトリーを案内したり、ファクトリーのオープンや大阪マラソンなど様々なイベントで実際に登場してお子様をはじめお客様との触れ合いも行っています。また2020年9月には「つきろーくんLINEスタンプ」の販売や、同10月からはtwitterも開始しております。Twitterでは青木松風庵の公式インスタグラムやフェイスブック、LINEとともに、イベントのご案内やお得な情報をお届けしています。
コラボ商品と限定商品
そして月化粧ファクトリーで欠かせないのが、「伊右衛門月化粧」です。これまで月化粧はみるく餡が入った定番の1種類のみの販売でしたが、創業230年の歴史を持つ京都・福寿園の「伊右衛門」を使用した、月化粧抹茶を、ファクトリーオープン記念として新発売致しました。みどり鮮やかな石臼挽き宇治抹茶を皮と餡の両方にふんだんに使い、瑞々しい味わいに仕上げています。月化粧のまろやかなみるく餡と、ほろ苦い抹茶の風味が絶妙なバランスで調和した伊右衛門月化粧は、発売当初から大変好評いただいています。初めは阪南店と月化粧なんば店の店舗限定商品でしたが、皆様の声にお応えして2020年12月より青木松風庵全店でもお取り扱いさせていただくこととなりました。この青木松風庵公式オンラインショップでも販売しておりますので、是非抹茶の清々しい風味がたっぷり詰まった伊右衛門月化粧をお召し上がりください。
現在月化粧は直営店舗や通信販売以外にも、大阪に出かけたお土産として、また大阪から出かける方の手土産として関西の様々な施設、店舗で販売させていただいております。大阪駅や新大阪駅、難波駅など大阪の主要駅内のコンビニやお土産物コーナーや、大阪のほか名塩、草津、香芝など関西のサービスエリアではお土産としてご好評いただいています。またイオンの関西各店舗や髙島屋、京阪、阪急、近鉄百貨店などの百貨店では地域のお客様のお菓子やお手土産として、ご利用いただいております。
また直営店と通信販売限定の商品として、「オリジナルプリント月化粧生サブレ」に続き、お菓子の表面にオリジナルのメッセージをプリントする「オリジナルプリント月化粧」も販売しています。これまでオリジナルプリント月化粧はユニクロ様の36周年誕生感謝祭において大阪府内の店舗でご来店のお客様にプレゼントするお菓子として採用されるなど、法人のお客様のみのご対応で、個人のお客様はオリジナルプリント生サブレのみのご用意となっていました。お客様から「月化粧でも作ってほしい」の声をいただき、法人のお客様だけでなく、青木松風庵の直営店舗と通信販売にて2020年10月から販売スタートとなりました。
お菓子へのプリントは青木松風庵で予めご用意しているイラストやメッセージの入ったテンプレートデザインと、お客様自身で描いたイラストやお店・グループのロゴマークなどを使用するオリジナルデザインをご用意しています。これまでもお子様の出産の内祝や結婚式の引き出物、誕生日、会社の創立記念のお菓子などにご利用いただいています。オンラインショップの商品ページにて詳しくご案内していますので、記念日やイベントなど、とても大事な方やときに贈るからこそ、世界に一つだけのこだわりのお菓子をお探しのお客様は是非ご利用ください。
さらにそのまま食べてもおいしい月化粧ですが、ご家庭で一工夫していただくと、さらにおいしくお召し上がりいただけます。月化粧を個包装から出し、電子レンジで約10秒温めオーブントースターで少し焼き色がつくまで焼くと、皮はさっくり、バターが入った中の餡はやわらかく溶けて焼き立てに近い食感を堪能いただけます。月化粧なんば店と月化粧ファクトリーでしか体験できない出来立て月化粧の雰囲気をお手軽にお楽しみください。
お子様からご年配の方まで幅広い世代に愛される月化粧は自宅用のほか、帰省やご挨拶、お手土産にも好適です。お客様のご希望に応じてのしや手提げ袋もご用意しているので、御供や御祝といった進物や、お中元、お歳暮などの季節のギフトにもご利用いただけます。
みなさまからの「美味しい」の一言が、私たちにとって一番うれしい言葉です。
今後ますますお客様に支持していただけるよう、仲間全員で邁進してく所存でございます。引き続き青木松風庵への変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します。